こんにちは、枚方市長尾のピノデンタルオフィス枚方長尾の院長、日野です。今回は、歯周病について分かりやすく解説したいと思います。歯周病は、大人の歯に関するトラブルの主な原因であり、放置すると歯を失うリスクがあります。早期の対応が重要です。
歯周病は、歯を支える組織に炎症が生じ、進行すると歯を支える骨が溶けてしまう病気です。大きく分けて、以下の2つの段階があります。
歯肉炎:この段階では、歯茎が赤く腫れ、出血しやすくなります。まだ歯茎だけに影響があるため、適切なケアを行えば元の健康な状態に戻すことができます。
歯周炎:歯肉炎が進行すると、炎症が歯を支える骨にまで広がります。骨が徐々に溶けることで、歯がぐらつき、最終的には抜けることもあります。
歯周病の原因
歯周病の主な原因は、歯と歯茎の境目にたまる「プラーク」という細菌の塊です。プラークが歯茎に入り込み、細菌が増えることで炎症が引き起こされます。以下のような要因も、歯周病の進行に関わることがあります。
不十分な歯磨き:プラークが取り切れていないと、歯周病のリスクが高まります。
喫煙:喫煙者は歯周病が進行しやすく、治療の効果が低くなることがあります。
ストレス:ストレスが免疫力を低下させ、歯周病の悪化を招くことがあります。
遺伝的要因:家族に歯周病の人が多い場合、遺伝的にリスクが高まる可能性があります。
歯周病の初期には、痛みなどの目立った症状が少ないため、気づきにくいことがあります。ただし、以下の症状が現れた場合、進行しているかもしれません。
歯茎からの出血(歯磨き時や硬い食べ物を噛んだとき)
口臭が気になる
歯茎の腫れや赤み
歯が長く見える(歯茎が下がる)
歯がぐらつく
これらの症状がある場合は、早めに歯科医に相談することが大切です。
歯周病の予防には、日々のケアと定期的な歯科検診が有効です。以下のポイントを心がけましょう。
正しい歯磨き:毎日の歯磨きで、歯と歯茎の境目を意識し、フロスや歯間ブラシを使ってプラークを取り除きます。
定期的な歯科検診:歯科医によるチェックで、歯周病の初期症状を見つけ、クリーニングでプラークや歯石を除去します。
禁煙:喫煙は歯周病のリスクを高めるため、禁煙することが推奨されます。
治療方法は、病気の進行度によって異なります。軽度の場合はクリーニングで改善されることがありますが、重度の場合は歯周ポケット内の治療や外科的手術が必要になることもあります。
歯周病は口腔内だけでなく、全身の健康にも影響を与えることがあります。例えば、歯周病菌が血流を通じて全身に広がり、心臓病や糖尿病の悪化に関与する可能性があります。特に糖尿病の方は、歯周病が進行しやすく、また逆に歯周病が進行すると血糖コントロールが難しくなることもあります。したがって、歯周病の予防と治療は全身の健康にも重要です。
歯周病は自覚症状が少なく進行しやすい疾患ですが、早期に発見し適切なケアを行うことで、歯を守り、全身の健康も維持できます。毎日のケアと定期的な歯科検診を行い、健康な歯と歯茎を保ちましょう。気になることがあれば、どうぞお気軽にご相談ください。
枚方市長尾のピノデンタルオフィス枚方長尾の院長、日野でした。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ● | ● | ● | ─ | ● | ● | ─ |
午後 | ● | ● | ● | ─ | ● | ● | ─ |
午前:9:00~13:00
午後:14:00~18:00
※祝日がある週の木曜は診療しております。
休診日:木曜・日曜・祝日