枚方市長尾の歯科・歯医者・歯科医院なら

〒573-0103 大阪府枚方市長尾荒阪1丁目2886-2
JR学研都市線「長尾駅」より徒歩8分
長尾家具町、北山、からも来院されています。

診療時間
9:00~13:00
14:00~18:00

休診日:木曜・日曜・祝日
※祝日がある週の木曜は診療しております。

歯科豆知識

2024.12.10 誤嚥性肺炎を徹底解説!原因・症状・対策までわかるガイド

 

◦誤嚥性肺炎:その本質と注意点

高齢者に多く見られる「誤嚥性肺炎」は、飲食物や唾液が誤って気道に入り込み、それに含まれる細菌が肺に感染を引き起こす疾患です。嚥下機能の低下や口腔内の衛生状態の悪化がその発症を促進します。特に、高齢化が進む現代社会において、その影響は非常に深刻です。

本記事では、誤嚥性肺炎の発症メカニズムや症状、さらに日常生活で実践できる予防策を包括的に解説します。誤嚥性肺炎を理解し、早期の対処を可能にするための知識を身につけましょう。


◦誤嚥性肺炎の背景と発症リスク

誤嚥性肺炎は、「飲み込む力(嚥下機能)」が衰えることで起こりやすくなります。この機能の低下は加齢とともに進行し、特に次のような状況にある人々がリスクにさらされます。

  1. 加齢による嚥下機能の低下
    高齢になると、嚥下反射や咳反射が鈍くなり、気道内に異物が入りやすくなります。

  2. 神経系の疾患を抱える方
    パーキンソン病、脳梗塞の後遺症、ALS(筋萎縮性側索硬化症)などの病状により嚥下機能が著しく低下する場合があります。

  3. 胃食道逆流症(GERD)
    胃内容物の逆流が原因で誤嚥が生じやすくなります。

  4. 口腔ケア不足
    口腔内の細菌が増殖し、それが誤嚥によって肺に運ばれることで感染が進行します。

  5. 慢性閉塞性肺疾患(COPD)や長期臥床の患者
    呼吸機能の低下や活動量の減少も影響を与えます。


◦症状とその特徴

誤嚥性肺炎は初期段階で他の疾患と見分けがつきにくい場合があります。しかし、次のような症状に注意することで早期発見が可能です。

  • 発熱と持続的なせき
    細菌感染による発熱が見られ、特に夜間にせきがひどくなることがあります。

  • 喉の違和感と痛み
    食事中または飲み込む際に喉に違和感を感じる場合があります。

  • 全身の倦怠感
    感染症特有の症状として、疲労感や体力の低下が挙げられます。

  • 呼吸困難や息切れ
    炎症が進行すると、肺機能が制限されることで呼吸が苦しくなります。


◦専門家が指摘する誤嚥性肺炎の危険性

誤嚥性肺炎は、単なる肺炎とは異なり、高い再発率と慢性化のリスクを伴います。一度発症すると、さらなる嚥下機能の低下や全身状態の悪化を引き起こしやすくなります。医学的評価には、嚥下造影検査(VF)やファイバースコピーが使用され、患者ごとの状態を詳細に確認します。

治療法としては、抗生物質の投与に加え、肺の負担を軽減するための酸素療法、必要に応じた栄養療法が行われます。再発を防ぐためには、適切な予防策が必須です。


◦日常で取り入れるべき予防策

  1. 口腔ケアの徹底
    毎日の歯磨きや舌の清掃、抗菌性の洗口液の使用が有効です。歯科医による定期的なケアも忘れずに行いましょう。

  2. 嚥下リハビリテーション
    飲み込む力を向上させるトレーニングや、発声機能を鍛えるリハビリを専門家の指導のもとで実施します。

  3. 食事時の工夫
    とろみを付けた飲料や、食べやすい柔らかい食材を使用することで、誤嚥リスクを軽減します。

  4. 姿勢の改善
    食事中は背筋を伸ばして座り、食後30分程度は上半身を起こしておくことで、誤嚥を防ぎやすくなります。

  5. 生活習慣の改善
    禁煙、適度な運動、十分な水分補給を心がけ、健康状態を維持しましょう。


◦医療のサポートを活用する重要性

誤嚥性肺炎の予防と管理には、医療機関との連携が重要です。専門的な検査を通じて、嚥下機能や口腔内の状態を把握し、必要な治療やリハビリ計画を立てることが推奨されます。

特にリスクの高い方は、栄養士や歯科衛生士など多職種と協力し、日常生活でのケアを徹底しましょう。


◦まとめ

誤嚥性肺炎は、多くの人に影響を及ぼす可能性がある深刻な疾患ですが、適切な対策を講じることで予防可能です。日常のケアに加え、医療専門家と協力することで、そのリスクを大幅に減らせます。健康的な生活を守るために、今日から一歩ずつ取り組んでみてください。

 

ピノデンタルオフィス枚方長尾 院長 日野 卓哉

検診・歯石取り・歯のクリーニング・フッ素塗布などもご予約いただけます。3か月先のご予約もお気軽にどうぞ。

050-8880-8659

診療時間

 
午前
午後

午前:9:00~13:00
午後:14:00~18:00

※祝日がある週の木曜は診療しております。
休診日:木曜・日曜・祝日

050-8880-8659

〒573-0103
大阪府枚方市長尾荒阪1丁目2886-2
JR学研都市線「長尾駅」より徒歩8分

ピノデンタルオフィス枚方長尾では一緒に働いてくださる仲間を募集中です!