枚方市長尾の歯科・歯医者・歯科医院なら

〒573-0103 大阪府枚方市長尾荒阪1丁目2886-2
JR学研都市線「長尾駅」より徒歩8分
長尾家具町、北山、からも来院されています。

診療時間
9:00~13:00
14:00~18:00

休診日:木曜・日曜・祝日
※祝日がある週の木曜は診療しております。

歯科豆知識

2025.3.25 虫歯になりやすい人チェックリスト|原因・特徴・効果的な予防方法まで徹底解説

 

こんにちは。枚方市長尾のピノデンタルオフィス枚方長尾の院長、日野です。

 

「しっかり歯を磨いているのに、なぜか虫歯ができる…」そんな経験はありませんか?
実は、虫歯ができやすい人には 共通する体質や生活習慣 があり、それを知ることで虫歯のリスクを大幅に減らすことができます。

この記事では、虫歯ができる原因やなりやすい人の特徴、今すぐできる対策 を詳しく解説します。
日頃のケアを見直して 健康な歯を長く保つためのヒント を得ていきましょう!

 


虫歯ができやすい人に見られる5つの特徴

 

1. 唾液の分泌が少なく、口の中が乾燥しやすい

口の中が乾きやすいと、虫歯のリスクが高まることをご存じでしょうか? 唾液には、歯の表面をコーティングし、細菌の増殖を抑える働き があります。ところが、唾液が少ないと口内の自浄作用が低下し、虫歯菌が活発になりやすくなるのです。

特に、以下のような人は注意が必要です。

  • 無意識に口呼吸をしている(睡眠中も含む)
  • ストレスが多く、緊張しやすい(交感神経が優位になると唾液の分泌が減少)
  • 加齢や服用中の薬の影響で唾液の量が減っている

また、ドライマウス(口腔乾燥症)の症状がある場合は、唾液を増やすマッサージや水分補給、ガムを噛む習慣 を取り入れると改善が期待できます。


2. 間食の頻度が多く、食事の時間が不規則

食事のたびに、口の中は一時的に酸性へと傾きます。しかし、唾液の働きによって時間が経つと中和され、再石灰化が進むことで歯が守られます。ところが、間食が多いと常に酸性状態が続き、歯の修復が追いつかなくなる のです。

特に気をつけたいのは、以下のような習慣です。

  • 長時間にわたりジュースやコーヒーを少しずつ飲む
  • お菓子やスナックをこまめにつまむ
  • 寝る前に甘いものを食べ、そのまま寝てしまう

理想的なのは、食事の時間をしっかり決めて間食を減らすこと。また、飲み物は水や無糖のお茶を選び、食後は軽く口をすすぐ習慣をつけるとよいでしょう。


3. 歯並びが悪く、歯磨きが十分にできていない

歯並びの乱れは、見た目だけでなく虫歯リスクにも大きな影響を与えます。歯が重なっている部分や奥歯の溝には汚れがたまりやすく、歯ブラシだけでは除去が難しくなる ためです。

また、噛み合わせが悪いと 特定の歯に負担がかかりやすく、歯の表面に微細なヒビが入ることも あります。これが進行すると、歯が脆くなり、虫歯ができやすくなる可能性があります。

矯正治療を受けることで、歯磨きのしやすさが向上し、虫歯や歯周病のリスクを減らすことができます。ただし、矯正中は装置の隙間に汚れがたまりやすくなるため、専用の歯ブラシやフロスを使ったケアが必要です。


4. 甘いものや酸性の飲み物を日常的に摂取している

砂糖は、虫歯菌が酸を作り出す主なエネルギー源になります。そのため、糖分を多く含む食品を頻繁に摂取する人は、虫歯のリスクが高くなります

特に注意したいのは、以下のような食品や飲み物です。

  • チョコレート、キャラメル、クッキーなどの甘いお菓子
  • 炭酸飲料やスポーツドリンク、フルーツジュース(酸性度が高く歯を溶かしやすい)
  • ワインや酢を使った料理(酸性食品によるエナメル質の弱体化)

これらを摂取する際は、ストローを使う、飲食後に水を飲む などの工夫をすることで、虫歯のリスクを抑えることができます。


5. 家族に虫歯が多く、生活習慣の影響を受けている

「虫歯が遺伝する」と言われることがありますが、厳密には 歯の質や唾液の分泌量が遺伝的に影響を受ける ということです。

また、家庭内で 食器を共有することで虫歯菌が移る ことも少なくありません。特に、小さい子どもがいる家庭では、スプーンや箸を共有しないようにすることで、虫歯菌の感染リスクを減らすことができます


虫歯を防ぐために今日からできること

  • 唾液を増やすために よく噛んで食べる、ガムを噛む、こまめに水分補給をする
  • 間食を減らし 食事の間隔をあけることで歯の再石灰化を促進する
  • 歯磨きはフッ素入りの歯磨き粉を使い、 デンタルフロスや歯間ブラシも活用する
  • 定期的に歯科医院を受診し、 専門的なクリーニングやフッ素塗布を受ける

まとめ|虫歯になりやすい人は生活習慣の見直しがカギ!

虫歯ができやすい原因は 唾液の量、食習慣、歯磨きの方法、遺伝や環境 など、さまざまな要因が関係しています。
しかし、これらを意識し、毎日のケアを徹底することで、虫歯のリスクを大きく減らすことが可能 です。

 

今日から できることを一つずつ実践し、健康な歯を守る習慣を身につけましょう!

検診・歯石取り・歯のクリーニング・フッ素塗布などもご予約いただけます。3か月先のご予約もお気軽にどうぞ。

050-8880-8659

診療時間

 
午前
午後

午前:9:00~13:00
午後:14:00~18:00

※祝日がある週の木曜は診療しております。
休診日:木曜・日曜・祝日

050-8880-8659

〒573-0103
大阪府枚方市長尾荒阪1丁目2886-2
JR学研都市線「長尾駅」より徒歩8分

ピノデンタルオフィス枚方長尾では一緒に働いてくださる仲間を募集中です!